ヘビ大全

ヘビ大全 SNAKES OF THE WORLD

ヘビを学ぶすべての人に捧げる、唯一無二の解説書

多様性に満ちた世界のヘビを、豊富な写真資料と共に一挙掲載!
世界に約4,000種といわれるヘビが属するすべての科・亜科から事例を取り上げ、ヘビの体の構造や行動、生息環境、繁殖様式などを詳しく紹介し、その驚くべき多様性を徹底解説。
迫力に満ちたヘビのビジュアルと共に、代表的な種の特徴や野性下での生態にも言及しています。
ヘビという魅惑的な生き物を体系的に学べる、まさに唯一無二の解説書。

定価4,950円(10%税込)
2024年7月22日発売
ISBN:978-4909701879
上製本・B5変型判(24 x 16 x 2.5 cm)/240ページ
著・マーク・オシー、日本語版監修・富田 京一、冨水 明、翻訳・松倉 真理
CONTENTS
・はじめに
・ヘビの進化と起源/化石記録/初期のヘビ/史上最大のヘビ
・ヘビの分類/分類学と学名について/ヘビの系統樹/ヘビの識別
・生体構造/ヘビの骨格/ヘビの頭骨/歯列と牙/ヘビの牙の種類/内臓器官
・ヘビの皮膚と鱗/鱗の配列
・感覚器官/舌・鼻孔・鋤鼻器官/視覚と眼/聴覚と耳/熱感知器官(ピット)/その他の感覚器官
・極限の環境で生きる/寒冷地/高温で乾燥した環境/塩水の環境
・移動方法/「這う」運動/木登り/穴掘り行動/水中で泳ぐ/滑空
・繁殖/性的二形と性的二色/求愛行動/オスの競争/交尾/卵生のヘビ/胎生のヘビ/ヘビの繁殖方法/体色の変化/単為生殖/両頭のヘビ
・食性/獲物の仕留め方/ヘビの毒注入系/無脊椎動物の捕食者/脊椎動物の捕食者
・防御行動/ヘビの捕食者と天敵/カムフラージュと隠蔽/警戒色と標識的擬態/視覚による警告ディスプレイ/音による警告ディスプレイ/その他の防御手段
・保護/ガラガラヘビ狩り/野生化した種と外来種/ヘビの絶滅と保護プロジェクト

◯メクラヘビ下目
メクラヘビ上科/カワリメクラヘビ類/ネッタイホソメクラヘビ類/ホソメクラヘビ類/アジアメクラヘビ類/アフリカとマダガスカルのメクラヘビ類/アメリカ大陸のメクラヘビ/鱗に腺のあるメクラヘビ/マダガスカルのメクラヘビ

◯真蛇下目:アメリカヘビ類 分岐群
サンゴパイプヘビ類/ドワーフボア、ラフボア、ヒメボア

◯真蛇下目:アフリカヘビ類 分岐群、旧蛇下目
ミミズパイプヘビ類/パイプヘビ類/ミジカオヘビ類/カサレアボア/トゲアゴヘビ類/サンビームヘビ類/メキシコパイソン/アフリカ大陸のニシキヘビ類/アジアのニシキヘビ類/オーストラリアとニューギニア島のニシキヘビ類/カラバリア/マダガスカルのボア類/北アメリカのロージーボア、ラバーボア/中央アメリカのヒラタボア類/中央~南アメリカのボア類/カリブ海域と西インド諸島のボア類/スナボア類/ナンヨウボア類

◯真蛇下目:アフリカヘビ類 分岐群、新蛇下目
ヤスリヘビ/アジアのトビヘビ類/アメリカ大陸のナミヘビ類/アフリカ・アラブ地域のナミヘビ類/ヨーロッパ・ユーラシア大陸のナミヘビ類/熱帯アジアのナミヘビ類/ヒメヘビ類/グレイへビ類/フルートヘビ類/ハスカイヘビ類/アメリカ大陸のユウダ類とその近縁種/ヨーロッパとアフリカのユウダ類/アジアのユウダ類/北アメリカとアジアのマイマイヘビ類/中央アメリカのマイマイヘビ類/西インド諸島のマイマイヘビ類/南アメリカのマイマイヘビ類/イエヘビとその近縁種/アレチヘビとその近縁種/コテハナヘビ類/フィリピンイヌバヘビ類/モグラへビ類/マダガスカルへビ類/ムラサキヘビ、クサビハナヘビ、ムカデクイ、ツヤドクヘビ/モールバイパー、ピエロヘビ類/アメリカ大陸のサンゴヘビ類/アジアのコブラ、アマガサヘビ、ベニヘビ類/アフリカのコブラ、マンバとその近縁種/オーストラリアの毒ヘビ類/メラネシアの毒ヘビ類/ウミヘビとエラブウミヘビ類/ナメクジやカタツムリを食べるアジアのヘビ類/インド南部のホソバナヘビ類/タカチホヘビ類/後牙あり・後牙なしのミズヘビ類/コブラバイパー類/アジアのマムシ類/アメリカ大陸のマムシ類/ユーラシアとアフリカ北部のクサリヘビ類/サブサハラ・アフリカ地域のクサリヘビ類

・用語集/資料/学名和訳一覧/INDEX(索引)
著者略歴
●著者
マーク・オシー
英国ウルヴァーハンプトン大学で爬虫両生類学の教鞭を執る。「ディスカバリーチャンネル」やBBC等で放映された爬虫類のドキュメンタリー番組に多数出演。英国の王立地理学会や他団体における爬虫類の現地調査を指揮し、英国のオックスフォード大学とリバプール大学、オーストラリアのメルボルン大学とアデレード大学と共同でヘビ咬傷の調査も行なう。著書に『Lizards of the World(『トカゲ大全』/エムピージェー)』がある。

●日本語版監修
富田 京一(とみた・きょういち)
1966年福島県生まれの爬虫両生類・恐竜研究家。肉食爬虫類研究所代表。女子美術大学およびTCA東京ECO動物海洋専門学校 恐竜・自然史博物専攻非常勤講師。世界の恐竜発掘現場や現生爬虫類を調査するとともに、『奥出雲多根自然博物館』などの博物館や『恐竜王国2012』など博覧会の監修、『新・のび太の日本誕生』など映像作品の時代考証を担当。著書に『ヘンな動物といっしょ』(小学館)、『恐竜は今も生きている』(ポプラ社)、『増補改訂 日本のカメ・トカゲ・ヘビ』(山と渓谷社・松橋利光と共著)などがある。現在、絶滅爬虫類をテーマにしたプラモデル、『プラノサウルス』と『Imaginary Skeleton』(共にBANDAI SPIRITS)シリーズも鋭意監修中。
冨水 明(とみみず・あきら)
爬虫類・両生類飼育の専門誌「季刊ビバリウムガイド」編集長。幼い頃からの熱帯魚飼育の趣味を生かし、1995年「月刊アクアライフ」8月号でライターデビュー。96年にタランチュラの飼育を扱った日本初の書籍「タランチュラの世界」を制作し話題を呼んだ。97年に爬虫類・両生類飼育の専門誌「季刊ビバリウムガイド」を立ち上げ、現在に至る。執筆・撮影の両方をこなし、様々な爬虫類・両生類の魅力を飼育者目線で伝え続けている。

●翻訳
松倉 真理(まつくら・まり)
千葉県生まれ。日本大学芸術学部放送学科卒。広告制作会社、Webメディア運営会社に勤務したのち、英語とスペイン語の翻訳に携わる。訳書に『世界を変えた50の植物化石』(エクスナレッジ)。
購入する
e-hon
Honya Club
Amazon
楽天ブックス
紀伊国屋書店
ローチケHMV
yodobashi
7net
TSUTAYA

「爬虫類・両生類・虫」書籍一覧